日本つまみ細工コンテスト2022

テーマ「お正月」

最優秀賞受賞者インタビュー

Produced by つまみ細工普及協会

 

Q1:受賞した感想をお聞かせください。

🅰️ 

この度は最優秀賞という素晴らしい賞を頂きまして有難うございます。

ぇえ!と声を出して驚きました。

未だに信じられません…。

そしてとても励みになりました。本当に嬉しいです。投票して下さった皆様有難うございました。

 

Q2:コンテストに応募しようと思ったきっかけは何ですか?

🅰️

コンテストに挑戦する事で新たなアイデアが生まれるのではないかと思いました。また、今までコンテストというものに参加した事がなかったので、挑戦する気持ちが大事だ!と思い立ち応募させて頂きました。

 

Q3:応募作品の制作時間は?

🅰️ 

制作時間は大体40~50時間です。

船をどうやって作るかから始まり失敗や微調整で何度か作り直したので船の制作に一番時間がかかりました。

 

Q4:今回の作品のこだわりや工夫した点はどこですか?

🅰️

宝船の楽しい賑やかなイメージを表現するため、羽二重やちりめんの他に水引、木材、粘土、和紙、折り紙など沢山の素材を使用しました。また、葉牡丹をよりリアルに見えるように作り、ボリュームと華やかさを表現しました。

 

Q5:「つまみ細工」を始めたきっかけは何ですか?

🅰️

昔、東京の伝統工芸品展に行った時に初めてつまみ細工を知り感動したのがきっかけです。その時はただただ感動して帰宅しましたが後日ネットでつまみ細工のキットを見つけました。元々、染色にも興味があったのでまさにこれだ!と思い始めました。

 

 

Q6:普段と今後の活動は?

🅰️

普段は主に髪飾りを作っていましたが、今回のコンテストをきっかけに季節やイベント事にちなんだお飾り、ブローチや写真立てなども作っていけたらなと思います。

 

 

Q7:今後どんなコンテストを期待しますか?

🅰️

つまみ細工って何?という方にも是非興味を持っていただきたいです。

私も作ってみたい!参加したい!と沢山の方に思っていただける様なお題だといいなと思います。

 

🎤ありがとうございました。


日本つまみ細工コンテスト2022スポンサー


 コンセプト:和をもっと気軽に楽しむ、ファッション感覚で着こなす。いろいろと楽しんで遊べば 「いんでね?」 

着物や浴衣を気軽にファッションとして着たり遊んだりして欲しい。を形にしていきます

https://www.indene.jp/smartphone/

インスタグラム @i.dene

 

 

 つまみ細工材料と正絹生地が種類多く、豊富に揃うお店です。

業務用に大容量の商品も揃います。

 

 https://tsumamizaiku-huka.shop/

 

インスタグラム @online_shop_huka

誕生日プレゼント、結婚記念日、入学式、卒業式などの記念に素敵な写真入りのオリジナルカレンダーを作ってみませんか。

980円とお手頃価格で1個から簡単に注文ができます。

 

https://calenp.jp

 

インスタグラム @calenp